断熱性は家の寿命にも影響する

マイホームの断熱性は住宅性能を測る上での有力な指標になります。住宅性能は他にも気密性や省エネ性・耐震性など多角的な要素で判断されるもので、快適な生活や暮らしやすさ・生活の安全確保などに反映されます。これらの要素で総合的に住宅性能は高められていくわけですが、特に断熱性はマイホームの寿命にも関係するほどと評されています。夏や冬などの過酷な気候条件にあっては、熱の移動が抑制された環境は快適に日常生活を送る上で重要なファクターであることは賛同を得ることができるはずです。しかしさらに発展して、住宅の寿命に影響するほどの重要な意味をもつことがあるのでしょうか。ここでは断熱性とマイホームの寿命の関係を考察してみたいと思います。
断熱性を維持する上で重要なのは、機密性をしっかり確保することです。住宅の機密性はすき間の多さで左右されます。すき間による機密性の低下の弊害は色々想定されます。まずすき間が存在すると、湿気が入りこむ空間がそれだけ増えることになります。例えば冬場では屋内に水分が豊富に存在すると結露発生の原因となってしまうわけです。冬場は屋内は暖房などで気温が高くなっていますが、屋外から侵入した湿気は外気の低い気温になっています。温かい空気と接することで結露が発生するわけです。結露が発生すると、壁面内部や屋根材などに水分が侵入しカビの温床になってしまいます。水分に接触することで断熱材の性能も劣化し、さらに機密性が損なわれて結露の更なる発生という悪循環が形成されてしまいます。屋根材なども水分が入り込むと、雨漏りの原因となることも。雨漏りも過剰な水分が構造材を腐食させるなど、住宅の寿命を短くする原因となります。
このように断熱性は住宅の寿命に大きな影響を与えるものですが、気密性の高さと密接不可分な関係にあります。つまり気密性と断熱性は二つそろって、最大限に住宅性能をあげるといわれることもあるほでどです。それというのも高断熱を発揮するには、断熱材は綿状の素材になっていることが多く、風を防止するうえでは難点を抱えているからです。つまり風の侵入を防いで始めて断熱性能が発揮されます。そのため風の侵入を防止する気密性の高さが重要視されるわけです。
古い家で生活した経験のある方なら、冬場の底冷えなども経験したことがあるのではないでしょうか。断熱性が高い住宅は快適な生活をもたらしますが、それだけでなく家の寿命にも関係する点を留意しておくべきと言えます。